この記事では『ボタニカルカラーの特徴』について紹介していきたいと思います。
- ボタニカルカラーって何?
- どういうものがボタニカルカラー?
- ボタニカルとボタニカルの違いってなに
という内容をメインに紹介していきたいと思います。
巷では『ボタニカル女子』という言葉が流行しているのはご存知でしょうか??オーガニック志向の女性を中心にライフスタイルそのものに植物の力を取り入れるビューティアイテムが話題で、『ボタニカル女子』とう言葉が流行しているようです
カラー剤でもボタニカルカラーというものが存在します。
そこで今回のこの記事ではボタニカルカラーの基礎知識や、特徴についてわかりやすくまとめていきたいと思います。
ボタニカルカラーとは?
ボタニカルは、英語で”植物の、植物由来の”という意味です。
ボタニカルの成分を配合したカラー剤をボタニカルカラーと言います。
ボタニカルと言っても、厳密な基準はなくて、植物以外の成分が混ざっていてもボタニカルカラーと呼んでいます。
今、話題を呼んでいる“ボタニカルケア”。
ボタニカルとは、植物のことを言います。今年のトレンドとしてファッションや雑貨、ドリンク・フードにまで幅広く浸透し、植物をライフスタイルに取り入れる女子が急増したことから「ボタニカル女子」という言葉まで生まれたほど。
そんな話題沸騰中のボタニカルをたっぷり取り入れたスキンケアがあれば、植物由来の力で女子のデリケートな肌もやさしく守り美しさを保ってくれそうですよね。
“ヘナ”とは違うの?
植物由来のカラー方法といえば、ボタニカルの他にも、ヘナがあげられます。果たしてヘナとの大きな違いはどのようなものでしょうか。草木染の特徴をもとに、ヘナとの比較をします。
草木染とは
ボタニカルとは別称、「草木染 」とも呼ばれます。主に、厳選されたキハダ、エンジュ、ウコンなどの樹皮や葉、枝などに含有された色味で染色する方法です。色味を楽しむだけでなく、髪質を改善する効果も期待できるでしょう。
ヘナや他のカラーとの違い
ボタニカル同様、天然由来成分のカラー剤として、よく比較されるのがヘナです。これらの大きな違いは、カラーバリエーションになります。
ボタニカルはヘナよりもカラーバリエーションが多く、白髪染向きではありません。一方、ヘナはオレンジやブラウンがメインカラーとなり、白髪染に向いています。
他にも、ボタニカルと比較されやすいのが、「イルミナカラー」というカラー方法です。イルミナカラーについては、外国人風の透明カラーで光反射を利用してツヤ感が生まれます。
一方、ボタニカルカラーは植物成分が髪に働きかけて、内側からツヤ感を引き出します。
安すぎる”ボタニカル”には要注意
しかし”ボタニカル”の基準は曖昧なため、少量でも植物由来の成分が配合されていれば”ボタニカル製品”と名乗ることが出来ます。
もしボタニカルと謳っているのにあまりに安いカラー剤は注意が必要かもしれません。
植物由来の良質な成分は例外なく高価な成分が多いです。植物由来の成分がふんだんに配合されているようなら必然的に価格はある程度は高くなってしまうのは仕方のないことです。
逆にボタニカルを前面に名乗ってあまりに安いカラー剤だと、植物由来の成分は少量で、刺激の強すぎる安価な成分が多く使われているこよは十分にあり得ます。
”価格が安いボタニカルカラー”は特に注意して成分確認するようにしましょう。
ボタニカルカラーのメリットとデメリット
メリット
- 低刺激な洗浄成分を配合しているものが多いので、髪と頭皮に優しい
- 適度な洗浄力なので、頭皮の乾燥防止
- 環境に優しい
デメリット
- 値段が高い
- ”ボタニカル”という言葉に惑わされないように成分をしっかりみないといけない
- 確実な安全性を求めるならオーガニック製品の方が高価だが確実
ボタニカルカラーは、配合されている成分によって良いものから悪いものまで様々です。
ボタニカルは安心や安全を保障したものではありません。あくまでも”植物由来の成分を使用したもの”であり現在のところその基準も曖昧なままです。 植物由来だから安心というわけではないということですね!
まとめ